2014年4月29日火曜日

かわいらしい住まい方 武

これから家づくりの打ち合わせが本格的に始まるという新しいお施主さんのために、
OBのお施主さんが協力してくださり、すでに住まわれているお家を見学させていただきました!

なんともキレイにかわいらしい住まわれ方をされており、じっくりいろんなところで考えられてつくられたのだなあ、と見学していて感じました。

装飾の仕方も素敵だったので、思わず掲載許可をもらって、撮影させていただきました。
休日のなか半日もお時間いただき、ありがとうございました!!   



よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2014年4月18日金曜日

とうとう竣工間近!

こんばんは、ブログでの登場は久しぶりです、舘です。

私が1番初めの打ち合わせから参加させていただいているH様邸がとうとう来週完成見学会です!
私としては初めからかかわらせていただいている二軒目の新築ということもあり、竣工が楽しみです。


H様邸は2世帯住宅ということもあり、部屋数が多く、外観も大きく圧倒されます。

打ち合わせを重ね要望を取り入れていくうちに、新築の間取りが現在住まわれている平屋の間取りに近いものとなっていったのが印象的でした。

このH様邸は既存の間取りの遺伝子を受け継いでいるような感じがします。


今のH様邸は、ムクの1枚板(ヒノキ・ケヤキ・クリ・タモ)を9か所も使用しており、見どころ満載です。ぜひ、来週の土日(4/26・27)の見学会へお越しください!四日市市笹川地区になります。

舘でした。

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2014年4月11日金曜日

建前、初体験!  武

今日は建前でした!
大工さんをはじめ、職人さんがさすがプロの動きで一日ですっかり、家の形ができあがりました。
初めて、一日を通して建前を見た私には感動的でした。
職人さんって本当にかっこいい!

そして、お施主さんが念願の住いの形が見えてきて、本当に喜んでくださっていて、私もこれから頑張っていこうと決意をもてた一日でした。


よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2014年4月5日土曜日

茶室の『腰張り』

おはようございます!
入社5日目、武居です。

昨日の古民家リフォームの打ち合わせに同行させていただいたとき、お茶室の壁面の一部に紙を貼る、『腰張り』という用語に出会いました。(お茶室、勉強中!)

事務所に帰り腰張りについて調べてみると、茶室っておもしろい!ということが書いてあったので、皆様にもご紹介します。

「我々の住いの壁面を見わたしてみると、洋服ダンスに整理ダンス~~(中略)など、いろいろな家具が所狭しと置いてあり、出入り口と窓以外はすべて家具に占領されているようなものですが、このいろいろな家具の置いてある空間が、一般的な日本住宅の生活空間であり、家具の置いてない空間が和室の応接間になるわけです。」

・・・ほほう、そうなのかー。

「唯一日本間の応接間のみ家具らしい家具がなく、壁面がよく見えるので、その壁面のバランスをとるために腰張りをします。
 この腰張りをした、家具のない空間が数寄屋となるわけです。数寄屋には家具がない、茶室には家具がない、住宅には家具がある…。」  (根岸照彦著、「自慢できる茶室をつくるために」より)

・・・そうか、壁面のバランスをとるためのものだったんですね。

家具がある、生活の空間のほう中心となっている考え方が面白いなあと思いました。
お施主さんから学ばせていただくことがいっぱいです!!


それでは、春の日和を楽しみましょう(^^)  

四日市さくらまつり





よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2014年4月1日火曜日

新人の武居 梓です。

日中はぽかぽかとあたたかく春の日よりですね。

この春に三重大学を卒業し、入社しました、武居梓です。長野県塩尻市の出身です。
大学で出会った素敵な方々の縁があり、ここ三重県四日市市でこれからも働かせていただけることとなりました。

少しだけ自己紹介を、、
小中高はバスケ部で、大学ではお金がたまり次第旅行にでかけるようなそんな日々を送っていました。最近は小さな畑を借り、ささやかに野菜作りに挑戦中です。自宅では亀を2匹飼っており、先週ようやく冬眠から亀が目覚め、春を感じております。

私は、いつの日か、自然とどこかでつながれるような暮らし方を提案できるようになりたいです。

仕事も四日市という土地も知らないことだらけの未熟者ですが、一生懸命がんばりますので、ご助言・ご指摘をいただければ幸いです。
皆様にお目にかかれる日を楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。


よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)