2015年5月30日土曜日

M様邸新築工事-11 舘

 
おはようございます、舘です。
本日もM様邸新築工事についてご照会します。

先週は建前後の内装についてご照会しましたが、本日は外部のご紹介です。
住宅工事は外部工事を最優先に進めることで、材料などを濡らすことなく、より健康な住宅となります。
ということで写真をご照会します。





防湿透水シートが施工され外壁部分は真っ白になりました。
ここまで外部が完成すれば普段の雨であれば問題なく防ぐことができます。





こちらのサッシ上部に取付られたのは庇です。桧材と杉材で造られています。





北面と南面のサッシ上部に取付けられました。
雨と夏の日差しを緩和することができます。

来週はいよいよ内装造作のご紹介をさせていただきます。

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月29日金曜日

O様邸の造作建具と基礎屋さん ホ

こんにちは、堀江です。
本日は比較的涼しい一日となりましたね。
 O様邸(四日市市)


工事も細かい仕上げが多くなりました。
現在、建具屋さんや左官屋さんが作業しております。
O様邸は全て建具屋さんによる造作建具となっています。
その中から少し、お見せします。

造作家具に取り付けた造作建具。

テレビボード
(この扉はさらにアクリルが取り付けられます。


 建具屋さんが障子を合わせています。





















そして、チラシについて

基礎屋さんの写真が
『人が違うのでは?』
と言われることがあります。
ということで、ここで写真を載せてみます。

チラシの基礎屋さんです。

現在の基礎屋さん



真剣に作業中です。
たしかにチラシとは違いますね・・・






カメラを向けると笑顔で写ってくれました。

いつも楽しく仕事させていただいてます。


******次回見学会のお知らせ****** 
『造作家具も建具もいっぱいの家(仮題)』
(四日市市)O様邸完成現場見学会

6月13日(土)、14日(日)

来場いただき、どんな感じか
味わってください!


よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月27日水曜日

次回見学会の予告です   お

こんにちは、尾越です。

昨日も暑かったですが、今日はもっと暑いですね。
外に出るときは帽子が手放せませんね。

今日の尾越は部屋に籠って家づくり新聞の制作に
励んでいました。

次回の新聞では、以前からブログで見学会のお知らせをしておりました、
O様邸の完成現場見学会のご案内をお届けします。
まずは、日時と場所をお知らせします。

詳しくは、家づくり新聞にて。

お楽しみに!

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月26日火曜日

みえ木の家ネットワークの一員に!

こんばんは、武居です!
すっかり夏日でしたね。稲がそよそよ、梅がぽたぽたしてきて景色から目が離せない季節です。

さて、本日は、「みえ木の家ネットワーク」の事務局長さんが熊野から会の説明にきてくださいました!

この会は、

”工務店の質の向上を念頭に置いて高め合っていき、三重県民の方々が良質な住宅及び木造建築物を安心して建築でき、かつ、災害時にも適切に住環境を整えること” 

を目的として設立されたまだ2年目という新しい会です。



こんな素敵なお土産までいただいてしまいました。
もう夏も間近というこの時期にみかんをいただいたら、「千両蜜柑」の落語が思い出されて笑いながらいただきました。ありがとうございます。




ということで、もうすぐTAPは木の家ネットワークの一員となります。

(木の家ネットワークの詳細はこちら http://www.jbn-support.jp/jbndb/cooperation/29003 )

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月22日金曜日

M様邸新築工事-10 舘

 
こんにちは舘です。

森様邸新築工事のご照会もいよいよ第10回目になりました。

以前瓦工事の照会をさせていただきましたので、一度この時点の内装がどのようになっているのかをご照会させていただきます。




瓦屋根が完成した次の日の小屋裏写真です。






構造材が丸見えの状態ですね。





二階の小屋裏写真です。

梁には地松丸太を使用しています。すべて完成してしまうと見えなくなってしまう部分となりますが、家の心臓は構造材です。
どのような材料で造られた家なのかで家の寿命は大きく変わります。

ではまた来週お楽しみに!!!




よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月21日木曜日

造作家具のご紹介!  ホ

こんにちは、昼間外に出ていて
日焼けしている堀江です。

O様邸

完成が見えてきた現在は、
左官工事・水道工事・電気工事と
大詰めを迎えています。

O様の要望で実現した

 コルクボード掛け


テレビボード(さらに扉が付きます)


ニッチ


トイレには収納も造作です。


さまざまな造作家具を大工さんに造ってもらいました。
どんどん印象が変わっていきます。

見学会に向けていろいろ思案中です。
楽しみにしていてください!


******次回見学会のお知らせ******

『造作家具いっぱいの家(仮題)』
   O様邸完成現場見学会
   6月13日()、14日()

来場いただき、どんな感じか
味わってください!

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月20日水曜日

Y様邸 解体工事のつづき   お

こんにちは、尾越です。

先日解体工事の様子をお伝えしたY様邸の現場です。

あれから一週間経ち、建物がほとんどなくなり、
基礎やブロックが残るだけになりました。
建物は解体してしまいましたが、次に建つ新しいお宅に
古いお宅のある部分を使う計画もあります。

それがどんなものなのかは、
工事が進んだ時に紹介させていただきたいと思っています。


******次回見学会のお知らせ******
    O様邸完成現場見学会
6月13日(土)、14日(日) (仮)

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月19日火曜日

桑名市 諸戸家見学

こんにちは!寝違えて首が回らない武居です。


さて、先日、桑名市の「諸戸徳成邸」の見学をさせてもらってきました!

諸戸邸に行くのは初めてだったのですが、応募制でひと手間あるにも関わらず、すごい人が見に来ており、諸戸家保存への関心の高さなどがうかがえました。

現状は市も市民も諸戸家の持ち主の方も、一致して保存していきたいという見解だそうなのですが、ハードルは、予算に尽きるそうです。

やはり公的なお金は医療・福祉などに優先されますし、難しいことだなあ、と思います。
諸戸家 主屋
三重大の授業の際に、民家の教授の菅原先生がおっしゃっていたことですが、

「建物は残そうという想いがあったものしか残らない」

といったことが思い出されました。


諸戸家 茶室
現状は、茶室などは老朽化が加速的で、年々姿が変わっているそうです。
この状況を見ると、「自然素材のものって本当に自然に還っていくんだなあ」と思い、改めて自然素材の素晴らしさを感じた一面もあったのですが、

多くの人から愛される諸戸家はすこしでも活用保存の道が開かれるといいなあ!と思いました。



よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月15日金曜日

JBN認定品質住宅検査員講習会

こんばんは舘です。

本日は、一般社団法人JBNが主催する『JBN認定品質住宅検査員講習会』にいってきました。

この講習を受講することによって、基礎の検査ができるようになります。








受講風景です。

建築士以外にも今回の検査員の資格や、住宅に携る資格はたくさんあります。
いかに必要な資格かを見分けて、取得するのかが大切です。
お施主様のお役にたてるよう日々精進ですね。



よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月14日木曜日

現在の『解体』 と 完成へ向けて工事中  ホ

こんにちは、堀江です。

今回は『解体』現場をご紹介。

『解体』といえば、
豪快に壊していくイメージがあると思います。

現在は、イメージとは異なり
分別が徹底されています。

以前よりは作業内容が格段に増えている
とのことで、より時間が掛かるようになっています。

GW明けに取り掛かり始めた解体物件。


昨日の尾越ブログにも写真が同じ載っていますが・・・

瓦を手作業で一枚一枚取り外しています。
このあと、残った土も土だけを取っていきます。
本体に掛かっていくのはもう少しあとになります。
その後もガラス・木など様々な項目に分別していきます。

来週はどこまで解体されているでしょうか。


O様邸

現在、クロス工事中!!
下地処理のパテを施工後、クロス貼りを行っています。




クロスの後は、住宅設備が設置をしていきます。
どんどん仕上がっていき、変化していきます。
この変化が楽しみでもあります。



******次回見学会のお知らせ******
    O様邸完成現場見学会
6月13日(土)、14日(日) (仮)

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月13日水曜日

解体が始まりました   お

こんにちは、尾越です。

台風が通り過ぎ、今日はとても良いお天気ですね。

先日、築100年近いお宅・Y様邸の解体が始まりました。
瓦が外されていきます。

長年瓦がのっていた為か、屋根の土が瓦の形になっていますね。
解体後、ここに新しいお宅を立て直す計画です。

工事の様子など少しずつご紹介させていただこうと思いますので
お楽しみに。


******次回見学会のお知らせ******
O様邸完成現場見学会
6月13日(土)、14日(日) (仮)
を予定しております。お楽しみに♪

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月12日火曜日

伝統再築士講習 武

みなさまこんにちは。

5月なのに台風?!で驚いています、武居です。
四日市市では雨ももう小降りになり、あまり風も強くなく現場に被害がなさそうで一安心です。

さて、今日は亀井大工さんとともに、名古屋へ「伝統再築士」講習・試験へ出かけました。

伝統再築士とは…?

次世代に引き継ぎたい文化的価値の高い伝統的な木造建造物を残す為の専門の知識を有するものを育成することを目的とした一般社団法人住まい教育推進協会が認定する資格制度です。” ( http://hepa.or.jp/credential/dentousaichikushi より引用)

つまり、昔ながらの伝統構法で建てられた古民家を耐震改修する際の知識を学ぶ講習でした!


近年は耐震改修に対する一般の方の意識も高く、伝統構法(寺社仏閣等も)の建築物もその対象として例外ではありません。
しかし現行の建築基準法で建てられた「在来構法」(=剛構造)の住宅と、建築基準法施工前から日本の伝統的に使っている「伝統構法」(=柔構造)は、構造方法の考え方が違います。

構造の考え方が違うにもかかわらず、
在来構法の耐震改修方法で、伝統構法で造られた建物を改修し、結果的に建物の寿命を縮めてしまう。
そんな例が発生しているという現実があります。



せっかく昔ながらの建築を使い続けたいという想いで大金を使うのですから、
効果があるようにしたいですね。

そんな耐震設計ができるよう勉強していきます~!



よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月8日金曜日

M様邸新築工事-9 舘

 

こんにちは舘です。

ゴールデンウィークもあけまして、いよいよ私の苦手な暑い季節となってきました。

本日もM様邸新築工事についてのご紹介です。

本日は瓦工事の写真をご照会させていただきます。






今回のM様邸は平板瓦の縦葺となりました。

屋根材としては瓦の他に板金を使った屋根や、カラーベストの屋根などがありますが、日本の四季の中生活することを考えると、瓦が一番おすすめでございます。






東面から見た全体写真です。最後の棟瓦を施工しております。





南面の写真です。建前工事から五日目で瓦工事まで完了しました。

屋根外壁廻りは雨の心配があるので、先行して工事を進めていきます。

次回は外壁廻りについてご照会します。



よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月7日木曜日

GW明け着工続々!!

こんにちは、堀江です。
GWはいかがお過ごしでしたか?


本日は、先日完成見学会をさせていただいた
N様邸の外構の解体着工です。
明日には解体完了。
もう少しで全工事完了となります。


大工工事が大詰めとなっているのが
O様邸!
家具が多くて苦戦中ですが
再来週にはとりあえずにはなりますが、
木工事完工予定!


そして、あさってには新築の着工
Y様邸


今月もがんばっていきましょう!!



**************イベント案内***************
      
       O様邸見学会企画中!
         お楽しみに!!

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)

2015年5月1日金曜日

M様邸新築工事-8 舘



こんばんは舘です。

M様邸新築工事がいよいよ建前工事でございます。

建前当日の工事についてご紹介します。







まずは一階の柱です、当日は大工さん11人での建前となりました。






二階床梁まで進みました、二階の剛床をクレーンではこんでいます。






二階柱、二階小屋梁、母屋の順に工事は進みます。







いよいよ屋根廻りまで進みました。






建前当日は野地板の途中までで工事終了となりました。

大きな屋根で大迫力ですね。

本日はここまでです。
次週お楽しみに!



**************イベント案内***************
      
       O様邸見学会企画中!
         お楽しみに!!

よろしければこの記事へのいいねをお願い致します(*__)